海外駐在中の小学生は必見!漢字検定を受けた方がいい理由とおすすめ教材

    ※一部PRが含まれます

    皆さん、漢字検定って知ってますよね?

    公益財団法人 日本漢字能力検定協会が主催する検定です。

    毎年年末に、京都の清水寺で「今年の漢字」を発表したりすることでも有名ですよね。

    実は、高校入試で内申点プラス評価がもらえる、受験に有利な検定なんです。

    それだけではありません。

    帰国後の国語のテストにはもれなく「漢字の読み書き」が出題されます。

    算数や理科・社会だって問題は日本語で書かれていて、たっぷり漢字が使われています。

    この先、テストと名の付くものを受ける場合、かならず漢字の読み書きがついて回ります。

    でも、漢字って意識して勉強しないと大人でも忘れちゃうんですよね。

    そこで!ウチでも効果が良かった「漢字検定を受ける」という目標を作って、しっかり漢字を覚えちゃいませんか?

    目次

    日本漢字能力検定、いわゆる漢検とは

    勉強中

    公益財団法人日本漢字能力検定協会(※クリックすると公式サイトにジャンプします)が主催する検定の一つです。

    日本漢字能力検定協会は、漢字検定以外にも、「BJTビジネス日本語能力テスト」「文章読解・作成能力検定」などの検定があり、日本語能力の育成に全力で力を入れている組織なのです。

    10級の小学校1年生終了程度(80文字)から、1級の大学・一般程度(6000字)まで、12段階の試験があります。

    小学生は10級から5級までのレベルに相当します。

    10級小学校1年生終了程度(80字)
    9級小学校2年生終了程度(240字)
    8級小学校3年生終了程度(440字)
    7級小学校4年生終了程度(640字)
    6級小学校5年生終了程度(825字)
    5級小学校6年生終了程度(1006字)
    4級中学校在学程度(1322字)
    3級中学校卒業程度(1607字)
    準2級高校在学程度(1940字)
    2級高校卒業・大学・一般程度(2136字)
    準1級大学・一般程度(約3000字)
    1級大学・一般程度(約6000字)

    高校受験の内申点に書けるのは3級から

    勉強する子供

    うちの子もそうなんですが、海外子女って漢字の書き取り苦手じゃないですか?

    これは、1日2日でマスターできるものではありません。

    大人でも、漢字って書かないとすっかり忘れてしまいますよね。

    中学受験の場合、特に優遇措置を取っている学校は見られなかったのですが、高校受験になると漢検を持っているともらえる優遇制度があります!

    2018年度の調査になりますが、調査対象の高等学校・高等専門学校のうち、3/2以上の学校(3975校)が漢検を評価・活用しています。

    さらにそのうち、2,663校が入試において漢検を取得している生徒を評価している。つまり、優遇制度があるという回答でした。(引用:日本漢字検定協会公式サイト

    つまり、高校入試で直接得点がプラスされたり、内申の評価がアップしたりするということになるんです。

    では、具体的に何級を持っていればどれだけ優遇されるかというと、実は学校によっても評価はバラバラです。

    特に級の指定はないけれど内申点が加算されるとか、2級以上で国語の点数に何点加算といった学校もあります。

    基本的に内申書に書ける資格は3級からと言われていますが、比較的偏差値の高い学校になると、準2級、もしくは2級保持が条件になっているところが多く見られます。

    最終的な目標を3級(中学卒業程度、1,607字)にしておいて、その学年相当の級を目標に、少しづつやっていくのがいいのかなと思います。

    海外駐在の小学生や帰国子女に漢検を進める3つの理由

    学校

    将来的に、内申書に書けるレベルの漢字検定を受けるためには、小学生のころから漢字検定に慣れておく必要があります。

    そこで、小学生に漢字検定を進める3つの理由を挙げてみましょう。

    漢字学習をきっかけに、学びの習慣が身につく

    公式サイトにも書かれていますが、入学前のお子さんや小学校低学年のお子さんは、漢字の形が面白いので、案外難しい漢字でも形で覚えてしまいます。

    そのように、毎日少しづつ漢字をたのしく練習することで、学びの習慣が出来上がります。

    合格することで自信がつく

    ただ単に漢字の練習をしているだけだと、やはり刺激が少ないのが現実です。

    そこで、漢字検定を受ける「予定」を組み、それに向かって「努力」するという、計画性を学ぶこともできます。

    さらに、その努力が「合格」に結びつく、という成功体験をさせることで、もっと上を目指そうという自信につながります。

    漢検の勉強をすることで、基礎学力が身につく

    何度も取り上げている通り、国語のテストには必ず漢字の読み書きが出題されています。

    そして、算数の文章題などにも漢字は使われています。

    英語圏からの帰国子女は、算数の文章問題が苦手な生徒が多いのです。

    やはり、日本語や漢字の意味が分からなくて、計算は得意なのに文章題が出来ない。

    でも、漢字がわかると、文章の中で使われている意味が分かるので、語彙力が養われて読解力が身につきます。

    漢字というのは、国語だけの問題ではないのですね。

    漢検を受験してみたい!どんな勉強を始めればいいの?

    子供の勉強

    うちの下の子は、1歳から小学校6年生までずっと海外で暮らしたので、ほとんど日本の学校に通ったことがありません。

    アメリカの補習校で、漢字の書き取りなんかはやっていましたが、それでもまだ全然足りなかったんですよね。

    中学受験で帰国子女がたくさんいる学校に入学しましたが、その時の学校の取り組みがとても良かったので紹介させてください。

    まず、中学校に入学してから、ほぼ毎日10問ずつの漢字のテストがありました。

    それも、小学校1年生で習う漢字からだったので、最初は「一」「ニ」「三」といった誰でもわかりそうな簡単な問題から。

    そうすると、だいたい夏休みくらいまでには、1年生から6年生までの漢字をすべて復習できてしまうんですよね!

    最初は簡単すぎるテストかもしれませんが、大人が簡単だと思っていても子供たちは案外書けなかったりするものなんです。

    そんな時は、小学校1年生からの漢字を楽しく復習できるドリルがおすすめ。

    小学校6年間の総復習ができるドリル

    文響社
    ¥1,628 (2024/12/03 03:47時点 | Amazon調べ)
    \最大12%ポイントアップ!/
    Amazonから探す

    みんな大好き、うんこドリル。

    小学生が好きな要素がいっぱい詰まっています。

    漢字の書き取りって面白くないものって決まってます。

    そこを何とか、面白くしようとする努力は、ホント素晴らしい。

    下品だと毛嫌いする人もいますが、でも、問題をよく読んでみると、すごくわかりやすく、そして子どもが楽しめるような工夫が凝らされている、至高の一品だと思います。

    また、Kindle Unlimited会員なら無料でダウンロードできるドリルもおすすめ。

    \最大12%ポイントアップ!/
    Amazonから探す

    こちらも小学校1年生から6年生までの漢字すべてを復習することができるドリルです。

    Amazonから探すボタンクリック⇒Kindle版(電子書籍)なら、無料で利用することができちゃいます。

    Kindle Unlimitedは、30日無料キャンペーンもやっているので、この機会にぜひ検討してみてはいかがでしょう。

    漢字検定専用の問題集で総仕上げ

    やはり、どんな資格試験でも言えるのですが、専用の問題集を使うのが一番効率がいいのは間違いありません。

    なぜなら、その資格の研究が十分されているからです。

    そこでお勧めなのが、日本漢字能力検定協会が出している

    日本漢字能力検定協会
    ¥825 (2024/11/27 23:10時点 | Amazon調べ)
    \最大12%ポイントアップ!/
    Amazonから探す


    このシリーズ、10級から5級まで用意されているので、漢字の先取りをしてしまいたい小学校低学年の様でも安心して、上の級へチャレンジすることが出来ます。

    こちらは公式「いちまるすぺしゃるさいと」があります。

    もう一つおすすめのドリルが

    著:ユーキャン漢字検定試験研究会, 編集:ユーキャン漢字検定試験研究会
    ¥880 (2024/11/26 15:10時点 | Amazon調べ)
    \最大12%ポイントアップ!/
    Amazonから探す


    その名の通り「本番そっくりテスト」をおうちで勉強できるドリルです。

    どんなにたくさん漢字の練習をしても、未就学児や低学年などは、形式が変わっただけで緊張してできなかった、なんてことはよくある話です。

    うちの子も初めての漢検の時は緊張しすぎて本領を発揮できず、その夜発熱しちゃいました…

    漢字検定のテキストとしては、どちらもとても優秀なので、お子さんの性格に合わせてチョイスしてあげるといいと思いますよ。

    こちらのテストは10級から7級まで。

    漢検対策がばっちりの通信教育【スマイルゼミ】を活用する

    スマイルゼミ では、スマイルゼミ学習で一定の成績を収めると、漢検や英検が無料で受講できるというキャンペーンを時々やっているんです。(ちなみに、英検バージョンもあります!)

    スマイルゼミの漢検合格率はなんと、95.9%(2020年第2回の結果。全国の該当合格率は88.5%)

    これも、楽しみながら書いて学ぶことができる専用タブレットのスマイルゼミだからできることなのかもしれません。

    \ キャンペーン情報を得るには資料請求を↓ /

    ただ、スマイルゼミの場合、タブレットを海外まで発送してもらうことができないので、いくつか注意する点があります。

    お得に入会できるキャンペーンと合わせて詳しくご紹介しているので、よかったら参考にしてください。

    漢字検定って海外で受けられるの?

    世界中どこにいても

    北米5か所、ヨーロッパ3か所、アジア4か所、オセアニア2か所、準会場(団体受検用の会場として協会より承認を受けている団体)で漢字検定が開催されています。

    北米
    • アメリカ NJ:ニューヨーク 育英学園
    • アメリカ NY:京進スクール・ワン ハリソン教室
    • アメリカ CA:さくら学園
    • アメリカ AZ ツーソン:ツーソン日本語補習校
    • カナダ B.C州:グラッドストーン 日本語学園
    ヨーロッパ
    • フランス リール:日本文化協会
    • フランス グルノーブル市:グルノーブル・イゼール日仏協会
    • ドイツ デュッセルドルフ:フォーユーゲーエムベーハー
    アジア
    • シンガポール:早稲田アカデミー インター校
    • タイ バンコク:学習空間 NOAH
    • タイ バンコク:あせすトンロー個別学習院
    • 韓国 蔚山:スルギワールド学院
    オセアニア
    • オーストラリア ブリスベン:タックス・チュータリング
    • オーストラリア シドニー:レンクラブ

    日本漢字検定のサイト、個人受験⇒海外の会場のご案内(準会場)に詳しい情報が書かれていますので、ぜひ参考にしてみてください。

    また、コンピュータを使って漢検を受けることができる(2~7級)漢検CBTという制度もあるので、一時帰国のついでに受けるのも一つの手かもしれません。

    漢字検定を受けた方がいい理由とおすすめ教材:まとめ

    漢字検定ってメリットがいっぱいあると思いませんか?

    ここはひとつ、家族全員で一緒に漢検を受けてみるっていうのもいいかもしれません。

    案外、子どものほうがやる気になってパパ、ママよりもいい点を取っちゃうかもしれませんよ。

    受験は年3回。やる気のあるお子さんだったら一気に飛び級できちゃうかもしれませんね。

    ぜひ一緒に漢字の魅力にハマってください。

    漢字と同時に覚えておきたい小学生の語彙力ドリルのおすすめ記事はこちら

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    目次