「海外赴任が決まったけれど、子どもの英語は大丈夫かな?」
いざ駐在が決まると、真っ先に心配になるのが“英語の壁”。

「子どもは吸収が早いし、行けばなんとかなるんじゃない?」
そう思いたくなりますが、実際には何の準備もなしで現地校に通うと、最初の数か月でつまずく子がとても多いんです。
「英語がわからない」→「授業が楽しくない」→「自信をなくす」――。
この悪循環を防ぐには、渡航前から“聞く・話す”を少しずつ慣らしておくことが大切です。
さらに、渡航後も安心とは限りません。
現地校やインター校に慣れるまではもちろん、英語力をキープ・伸ばすためには、継続的なサポートが必要です。
そこで今回は、海外赴任前から現地生活中まで、子どもが安心して続けられるオンライン英語スクールを年齢別にご紹介します。
どれも講師の質・教材の信頼性ともに高く、忙しいご家庭でも安心して始められるスクールばかりです。
英語を「勉強」ではなく「自信」に変える1歩を、今日から踏み出してみましょう。
学年別の選び方・使い方ガイド(まずはここから)


「子どもの英語スクール、どこがいいの?」
帰国子女や海外駐在のご家庭からよく聞かれるこの質問。
スクールには“英語を話すためのスクール”と“資格を取るためのスクール”があり、年齢や目的によって選ぶポイントが変わります。
上のマップでは、海外・帰国子女におすすめのオンライン英語スクールを「年齢×目的」で整理しました。
どのスクールが自分の子に合うか、ぜひチェックしてみてください。
幼児〜小学校低学年(3〜8歳)におすすめのオンライン英会話スクール
英語のスタートは「楽しい!」がいちばん大事。
3〜8歳の子どもたちは、耳からの吸収力が抜群で、英語を勉強ではなく“遊び”として自然に覚えられる黄金期です。
この時期に選ぶべきスクールは、
- ゲームや歌、イラストを使って飽きずに続けられる
- 発音・フォニックスを楽しく学べる
- やさしい先生との対話で「話すのが好き!」を育ててくれる
そんなレッスンが中心のオンライン英会話。
海外在住でも安心して使えるスクールが多く、英語の耳を育てながら「話す」「聞く」の土台をつくるのにぴったりです。
英語が“科目”になる前のこの時期こそ、英語にポジティブな印象を持てる環境づくりを意識しましょう。
| 商品 | ポイント |
|---|---|
![]() ![]() 公式サイト | ・英語が母国語でない生徒の英語学習プログラム ・各国インターナショナルスクールと同水準のカリキュラム ・英語学習の黄金期に基礎4技能を身につける幼児・小学生コース ・実践的な英語コミュ力、国際的視野を養成する中学・高校生コース ・その他カスタマイズコース多数 |
![]() ![]() 公式サイト | ・欧米ネイティブ講師による1対1オンライン英会話 ・ゲーム感覚で英語を使うCLIL型レッスン ・幼児〜小学生の「楽しい英語学習」に最適 ・フォニックスと会話の両立で自然な発音を育てる |
![]() ![]() 公式サイト | ・インターナショナルスクールが母体のオンラインスクール ・英語で学ぶ算数・理科・社会などCLILカリキュラム ・海外・帰国子女・バイリンガル志向の家庭に人気 ・授業はすべて英語。アカデミック英語力を育てる |
![]() ![]() 公式サイト | ・こども英語コンシェルジュが在籍 ・フィリピン講師中心のフレンドリーなオンライン英会話 ・歌やゲームで“楽しく慣れる”レッスンスタイル ・レッスン回数が多くコスパ重視の家庭に人気 ・幼児~小学生低学年の導入に最適 |
![]() ![]() 公式サイト | ・講師全員が英語教育資格TESOL保持 ・独自アプリでスピーキング量を可視化 ・予約不要で毎日レッスン可、習慣化しやすい ・小学生の英検対策やフォニックス学習に◎ |
![]() ![]() 公式サイト | ・日本人スタッフサポート付きで初心者も安心 ・オリジナル教材+英検5〜2級対策コースあり ・兄弟アカウント共有でコスパ◎ ・幼児~小学生の家庭英語に人気 |
![]() ![]() 公式サイト | ・家族シェアOKのオンライン英会話 ・学研グループ提供で教育品質が高い ・日本語フォローあり・教材もやさしい ・英語初心者ファミリーに最適 |
子どもによって、「英語を好きになるきっかけ」は本当にさまざまです。
ゲームが楽しいから続く子もいれば、先生の笑顔が大好きで毎回楽しみにする子もいます。
だからこそ、最初はいくつかのスクールを“遊び感覚”で体験してみるのがおすすめ。
「どこが一番楽しかった?」と聞いて、子ども自身に選ばせるだけでも立派なスタートです。
もし迷ったら、【GO School】
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
でも、最初の目的はそんなに難しく考えなくても大丈夫。
「違う言葉があるんだ」「通じた!うれしい!」という、小さな成功体験や“通じる楽しさ”を味わうことが、英語を好きになる第一歩です。
小学校中〜高学年(9〜12歳)におすすめのオンライン英会話スクール
小学校の中〜高学年になると、英語は“遊び”から“学び”へと少しずつ変わりはじめます。
この時期は、英語の音やリズムに慣れる段階を卒業して、語彙や表現をぐんと広げる時期。
オンライン英会話では、ただ話すだけでなく、「読む」「書く」「考える」といった4技能をバランスよく伸ばせるスクールを選ぶのがポイントです。
自分の意見を英語で伝えられるようになると、英検・スピーチ・プレゼンなどにも自然にステップアップ。
ただし“勉強感”が強すぎると続きません。
「話すのが楽しい」を保ちながら、確かな力を積み上げることを大切にしましょう。
| 商品 | ポイント |
|---|---|
![]() ![]() 公式サイト | ・インター基準のCLILで「英語で学ぶ」土台づくり(算数・理科・社会も英語でインプット) ・読解/要約/発表の練習で“自分の言葉で伝える”力を強化 ・フォニックス卒業→語彙・文法の整理へ段階アップ(英検5〜3級の橋渡しに最適) ・現地校・インターへの転入準備として、学習言語(Academic English)を少しずつ ・学校と両立しやすい宿題・プロジェクト設計 |
![]() ![]() 公式サイト | ・国内インター運営校発のオンライン学習プログラム(教科×英語のCLIL型) ・算数・理科・社会・リーディング・ライティングをすべて英語で学習 ・英語で「学ぶ力(Academic English)」を育てる ・英検3〜準2級レベルへの橋渡しに最適 ・ネイティブ教師+国際基準カリキュラム(CEFR準拠) ・授業内容・進度を個別調整でき、現地校・インター校への転校準備にも対応 |
![]() ![]() 公式サイト | ・目的別・到達度別の個別設計で、会話と文法の両輪を無理なく強化 ・英語でのやりとり量が多いレッスンで、聞く→話すの反応速度をアップ ・発音・イントネーション指導が丁寧。通じる英語を早い段階で体感 ・英検面接を意識したロールプレイや自己紹介練習など、実戦形式が豊富 ・こまめな学習報告・面談で、家庭学習の進め方までフォロー |
![]() ![]() 公式サイト | ・全国に教室を展開する老舗英語教室のオンライン対応版 ・文法・語彙・リスニング・スピーキングを系統的に積み上げる独自カリキュラム ・この時期から始まる英検5〜3級対策にしっかり対応 ・「聞く・話す・読む・書く」を日本人講師×英語ネイティブ音声でバランスよく習得 ・英語の仕組みを理解しながら“使う英語”を育てるので、英語が得意科目に変わる時期にぴったり |
![]() ![]() 公式サイト | ・回数無制限×予約不要×24時間で、とにかく“話す量”を確保しやすい ・キッズ対応講師・教材が充実。短時間でも毎日コツコツ積み上げやすい ・スピーキング中心に、リーディング/ライティング教材も併用可 ・英検の面接練習(スピーキング)に向けた実戦的な受け答えを反復 ・伸ばしたい技能に合わせて講師指名・国籍選択ができ、学習の自由度が高い |
公式サイト | ・学校現場の指導経験をもつ講師陣による、授業スタイルの対話型レッスン ・フォニックス卒業後の語彙・表現強化を、やりとり中心で定着 ・発表・スピーチのハードルを下げるアクティビティが多く、クラス発表に強くなる ・学校英語とつながる基礎文法の言い換え・使い回しを丁寧に指導 ・保護者向けの進度共有・家庭学習提案で、日々の復習が回しやすい |
この学年は、英語が「なんとなく楽しい」から、「できた!通じた!」という手応えに変わるタイミング。
発音や単語の暗記だけでなく、英語で考える練習を少しずつ始めると伸びが加速します。
スクールごとに、CLIL型(教科×英語)・会話量重視・資格サポート重視など特徴はさまざま。
目的に合わせて体験レッスンをいくつか比べてみるのがいちばんです。
「勉強だからやる」ではなく、「自分の言葉で話したいから学ぶ」に変わったとき、英検や将来の留学にも自然につながります。
英語はまだ“伸びしろしかない”時期。
子どもの興味をいちばんに、いちばん楽しかったスクールを一緒に選ぶ時間そのものを、ぜひ楽しんでください。
中学生〜高校生(13〜18歳)におすすめのオンライン英会話スクール
中学生・高校生になると、英語学習は“楽しい”から“武器にする”段階へ。
英語は教科のひとつではなく、受験・進学・将来のキャリアを広げるためのツールになります。
英検・TOEFL・IELTSなどの資格取得を目指すなら、出題傾向に合わせた専門コースや、面接・スピーキングに強い講師がいるスクールが効果的。
また、帰国子女や海外在住の生徒は、英語を使った入試(総合型選抜・帰国枠など)を活かすチャンスがあります。
そのためには、資格+実践力をバランスよく育てる環境選びが重要です。
「どの試験が自分に合うのか」「どのくらいのスコアが必要か」など、情報を集めながら、自分に最適な戦い方を見つける時期。
焦らず、今の力を最大限に活かせるスクールを選んでいきましょう。
| 商品 | ポイント |
|---|---|
![]() ![]() 公式サイト | ・英検・TOEFL・IELTS・SATなど資格系をスコア逆算で設計、弱点をスキル別に補強 ・英語面接/志望理由書/出願書類まで一気に整える“受験運用”に強い ・現地校フォローや帰国後の定期テスト・内申対策も並走できる柔軟性 ・帰国子女・海外経験者の講師中心で、メンタル面のつまずきにも寄り添う ・週ごとの課題設計とフィードバックの見える化で、失速しにくい学習管理 |
![]() ![]() 公式サイト | ・面接・小論文・志望理由書など、「言語化が点になる領域」を短期集中で底上げ ・自己分析→ストーリー設計→言い回しの英日両面のブラッシュアップ ・学校別の評価観点(ルーブリック)を意識した想定問答・ロールプレイ ・英語・日本語をまたぐ論理構成力を鍛え、伝わる表現に最適化 ・帰国枠×総合型選抜の併願プランにも対応し、提出物の締切管理まで伴走 |
| ・長文読解・英作文・要約・文法を“得点設計”で鍛えるハード系カリキュラム ・共通テスト〜難関私大・国公立2次まで、設問タイプ別に思考手順を定着 ・添削往復×口頭フィードバックで、書ける・話せるを具体的に改善 ・読解は速読より精読優先、ボトルネックを可視化して伸びの頭打ちを回避 ・一般入試と英語資格の併走にも対応(必要スコアの逆算サポート) | |
![]() ![]() 公式サイト | ・アカデミック英語を中心に、論理的な読解・エッセイ・口頭発表を体系化 ・ディスカッション/ディベート/レポート作成で“使える英語”を実戦強化 ・CEFR/英検/IELTS/TOEFLなどに対応したスキル別カリキュラム ・現地校・IB・インターの課題サポートにも対応(提出物・ルーブリック基準を意識) ・進学を見据えた学習計画とフィードバックで、継続と成果を両立 |
![]() ![]() 公式サイト | ・回数無制限×予約不要×24時間で、スピーキング量を圧倒的に確保 ・面接・英作文の口頭下書きなど、受験タスクの“前段階”練習に最適 ・英検二次・IELTS/Speakingを反復練習→録音→自己修正のループで強化 ・伸ばしたい分野に合わせて講師・教材をその場で切替、部活両立にも向く ・資格対策は本命スクールの課題+NCで量の二刀流が効く |
公式サイト | ・対話型の授業運用で、リスニング→瞬発スピーキングの反応速度を底上げ ・スピーチ・発表・ディスカッションの“本番形式”を授業内で多めに確保 ・学校英語につながる文法の言い換え・要約・要旨把握を丁寧に練習 ・英検面接/プレゼン課題の台本づくり→暗記に頼らない運用まで伴走 ・進度共有と家庭学習の小さな宿題設計で、習慣化&定着を両立 |
受験期の英語は、合うか合わないかで伸び方がまったく変わります。
スクール名より大事なのは“選ぶ軸”。体験するときは、ここだけ見てください。
- 目的への直結度:英検・TEAP・TOEFL・IELTS・共通テスト…自分の本命にカリキュラムがそのまま刺さるか。
- 設計力:いま→合格ラインまでの到達度ギャップを数値と言葉で示し、週ごとの進め方が見えるか。
- 添削と口頭フィードバック:英作文・面接の直し方が具体的で、次回までに何をやればいいか明確か。
- 相性:説明のテンポ、宿題量、返却の速さが自分に無理なく続くか。
“ここなら走り切れそう”と思えたら、それが正解。
受験直前ほど迷いは敵になるので、体験で安心できる1校を見つけて、そこで淡々と積み上げていきましょう。
この先の進路にちゃんとつながる英語力は、今日の小さな一歩から育ちます。
- 年齢別では、まずどこを読めばいい?
-
まず本文の「学年別の選び方ガイド」をチェックして、次にお子さんの年齢セクションへ進んでください。
迷ったら「ガイド → 年齢セクション」の順がいちばん迷いません。
- 渡航前に“現地校に早く馴染む”準備をしたい。どれが良い?
-
英会話というよりも「英語で科目を学ぶ」経験ができるスクールが最短です。
例)【GO School】
、【Global Step Academy】

、【NovaKid】


現地校カリキュラムに近い内容で、授業スピードや英語の指示に慣れやすくなります。 - 英語はCDやYouTubeだけ。完全初心者でも大丈夫?
-
目的で選び分ければOK。
- 会話量を増やしたい → 受け放題型(例:ネイティブキャンプ

)
- 英検・定期テスト・帰国生入試 → 個別指導(例:【EDUBAL】
、【TCKworkshop】 、OUTCOME)
「何をいつまでに達成したいか」を最初に共有すると伸びが早いです。
- 会話量を増やしたい → 受け放題型(例:ネイティブキャンプ
- 英検や定期テスト、帰国子女入試に強いのは?
-
計画〜教材選定〜過去問まで見てくれる個別指導が最短です。
例)【EDUBAL】
(帰国生に強い)、【TCKworkshop】 (海外子女の学習計画に強い)、 【OUTCOME(アウトカム)】(目標逆算型)
「◯月までに英検◯級」のように期限と目標を明確に。 - できるだけリーズナブルに始めたい。おすすめは?
-
家族で使うならネイティブキャンプ

のファミリープラン、回数を分け合うなら【クラウティ】

が定番。
まずは1か月、「家族で合計◯回」を目標化すると費用対効果が上がります。
- ネイティブ講師で学ばせたい。選ぶポイントは?
-
ネイティブ在籍(例:【ベルリッツ・キッズ】
)を選べます。
ただし上達の鍵は発話量と継続。体験で「子どもが話しやすい先生か」を最優先に。 - 日本語フォローが欲しい。どこが安心?
-
【ワールドアイキッズ】

はコンシェルジュ相談あり。導入期は【ECCキッズ】
、【リップルキッズパーク】
、【QQEnglish】
なども日本語対応が手厚く安心です。 - 時差が大きい。レッスン時間は合わせられる?
-
24時間対応の受け放題型は調整しやすいです。
個別指導(【EDUBAL】 /【TCKworkshop】 / 【OUTCOME(アウトカム)】)は固定時間で習慣化しやすい利点も。目的に応じて併用もおすすめ。 - 体験レッスンでは何をチェックすべき?
-
①子どもの発話量 ②教材の難易度調整の提案 ③予約・キャンセル・家族シェア・時差対応。
体験後48時間以内に「週◯回・何時に受けるか」まで決めるとフェードアウトを防げます。 - 併用はアリ?おすすめの組み合わせは?
-
目的が違えば併用が最短。
例)現地校準拠=【GO School】
/【Global Step Academy】

+会話量=ネイティブキャンプ

+英検/受験=【EDUBAL】
/【TCKworkshop】 / 【OUTCOME(アウトカム)】。
「週3回:会話2+学習支援1」が続けやすい比率です。 - 休会・退会は柔軟?機材は何が必要?
-
多くが月単位の休会やプラン変更に対応。忙しい時期だけ受け放題に切り替える運用も可。
端末はPC/タブレット推奨、通信は安定回線+イヤホンマイクがあると聞き取りが大幅に改善します。
今回ご紹介するスクールは、すべて無料体験ができるものばかりなので、しっかりと自分に合うか厳しくチェックしてみてくださいね!
【駐在するならここ】現地校カリキュラムで事前準備できるスクール


これから海外の学校に行く子供たちが、できるだけスムーズに安心して学校生活を送れるように、独自のカリキュラムやカウンセリングでサポートしてくれるスクールをご紹介します。
日本の学校と海外の学校では、言葉はもちろんですが、学習の仕方や先生との接し方も全く違います。
一般的な日本の子供たちに向けた英会話スクールだと「お話しできるようになる」のが最終目標ですが、これから英語圏の現地校に行く子にとっての最終目的は「英語で何かを学ぶ」こと。
「お話しできるようになる」の先に目標があります。
なので、できるだけ現地校の「英語を母国語としない生徒」に合わせたカリキュラムにそった学習ができるところが理想です。
こちらで紹介する3校は、海外赴任が決まっている子どもにとって必要なカリキュラムがそろっていますし、経験も豊富です。
【GO School】帰国子女やバイリンガル家庭におすすめの高品質スクール
- アオバグループ運営のインター発オンライン
- ESL/CLIL型で「英語で学ぶ」を実践
- アカデミック英語の土台を強化
- 学年相当の内容を英語で学習
- 渡航前後のブリッジ学習で現地校への適応がスムーズ
| コース | Go Bilingual(海外国際人としての基礎固め) Go International(海外現地校採用テキストで学年相当の学び) |
|---|---|
| 料金 | 週2回:26,070円 週3回:33,660円 週4回:42,460円 週5回:49,390円 週6回:58,740円 |
| 講師 | インターナショナルスクールでの教師経験が豊富な英語教育に長けた講師が多数 |
| 無料体験 | あり |
| 公式サイト | オンラインで本気でバイリンガルに!【GO School】 |
- 駐在前に“英語で授業を受ける力”(指示の聞き取り・教科英語)をつけたい
- 現地校/インターの算数・理科などを英語で先取りしておきたい
- 英会話だけでなく、CLIL型の「英語で学ぶ」体験を重視したい
- 学年相当の内容を英語で学習して、入学後のギャップを小さくしたい
- インター基準の授業を一度体験して、子どもとの相性を確かめたい(まずは体験)
月2万円台〜でインターナショナルスクール品質を体験できるのが魅力。
ぜひ現地校のプレ体験をしてみてください。
\ まずは無料体験から /


【NovaKid】ゲーム感覚で楽しく続く!米国発の世界基準カリキュラムが秀逸
- 子ども専用の短時間×高頻度レッスン(続けやすい)
- ゲーム感覚の教材で初学者でも楽しく定着
- フォニックス+会話で発音・語彙の土台づくり
- 学習段階に合わせて段階的にレベルアップ
- 渡航前の慣らし学習として、現地校での“聞き取り”に早く順応
| コース | スタンダード:英語の教員資格を持つネイティブレベルの先生によるレッスン プレミアム:外国人のための英語の教員資格を持つネイティブ先生のレッスン ・5分間のレッスン前アクティビティで予習 ・25分マンツーマン ・10分間の復習を兼ねたゲーム |
|---|---|
| 料金 | スタンダード(週2回・約40分) 3か月契約:11,360円/月 6か月契約:10,720円/月 12か月契約:10,184円/月 プレミアム(週2回・25分) 3か月契約:19,120円/月 6か月契約:15,120円/月 12か月契約:14,960円/月 |
| 講師 | 教員資格を持つネイティブレベルの先生 |
| 無料体験 | あり |
| 公式サイト | 【NovaKid】
|
- 駐在前に、英語で考える力や聞き取り力をつけておきたい
- 世界40か国以上で採用される国際基準(CEFR対応)カリキュラムで学びたい
- ESL(英語を母語としない子ども向け)型の授業を体験したい
- ゲーム感覚で楽しく続けながら、発音・語彙の基礎を固めたい
- 短時間×高頻度レッスンで、毎日の英語習慣をつくりたい
NOVAKIDは一般的な日本の英会話スクールとは違い、外国人のための英語の教員資格を持つネイティブの先生によるレッスンです。
さらに、兄弟割引で、コース料金が15%OFFに成るのもとっても嬉しい!
\ 4-12才向けの英語レッスン /
【グローバルステップアカデミー】インター基準の本格英語カリキュラム
- インター基準のオンラインスクール
- CLIL/科目学習で「英語で学ぶ」を体験
- 読む・書く・論述までアカデミック基礎を強化
- 学年相当の内容(算数・理科など)を英語で学習
- 渡航前後のブリッジ学習で現地校への適応がスムーズ
オンラインなのにインターナショナルスクールと同じ教育が受けられちゃう!
これから海外に旅立つキッズにぴったりのスクールです。
| コース | ENGINEERING:ものづくりを通して英語で工学(初・中級6歳以上) PHONICS BOOTCAMP:英語のフォニックスを強化する(初級3歳から) STORY TIME:先生と英語で物語を楽しむ時間(初級) GAME-BASED LEARNING:冒険しながら英語レッスン(初級6歳以上) PROGRAMMING:英語で学ぶプログラミング(初・中級6歳以上) など多数 |
|---|---|
| 料金 | スタンダードプラン 25分×8回(50分×4回):15,400円 ゴールドプラン 25分×20回(50分×10回):31,600円 プラチナプラン 25分×30回(50分×15回):42,200円 追加レッスン:25分1,960円 |
| 講師 | アメリカ・オーストラリアなど世界各国の厳選された講師 |
| 無料体験 | 1か月最大5回 |
| 公式サイト | 【Global Step Academy】
|
- インター発のカリキュラムで、英語“で”教科を学ぶ体験をさせたい
- 算数・理科など学年相当の内容を英語で先取りしておきたい
- 会話だけでなく、CLIL型(科目学習)でアカデミック基礎を伸ばしたい
- 渡航前後のブリッジとして、現地校の授業スピードに慣れておきたい
- 読解・記述・論述まで含めて、学習言語(CALP)の土台を強化したい
\ オンライン・インターナショナルスクール /


【帰国受験を考えるなら】英検・帰国子女入試・定期テスト対策スクール


海外赴任中でも、帰国受験の準備は早めが安心です。
「いつ帰国命令が出ても動ける状態」にしておくことがポイント。
とくに英検などの英語資格は先に取っておく、少なくとも出願要件や学習計画の準備だけは前倒しにしておくと、帰国直前の負担を大きく減らせます。
ここで紹介するスクールは「帰国受験」を見据えた、受験に強い英語を得意としているスクールです。
まずは現状と目標(帰国時期・志望校・必要級)を整理し、今できる一手を今日から進めていきましょう。
【EDUBAL】帰国子女の受験・IB・英検に強いオンライン家庭教師
- 帰国子女指導の実績が豊富な個別指導
- 英検/TOEFL/IB/内部進学まで幅広く対応
- 目標から逆算した学習計画と宿題設計
- 過去問・提出物・内申まで学校実務もサポート
- “いつまでに何を”を明確化して最短で成果へ
| 時間 | 6:00~24:00 25分or50分 |
|---|---|
| コース | TOEFL対策コース 【EDUBAL】短期集中コース 英検対策コース IELTS対策コース 英会話コース 帰国子女中学受験|直前対策コース 帰国子女高校受験対策コース 帰国子女大学受験対策コース 一般受験コース など |
| 料金 | ¥6,500~(60分あたり) |
| 講師 | 主に帰国子女×現役大学生 |
| 無料体験 | 70分 (動作確認10分+面談10分+授業50分) (初回が無料、2回目以降は2,420円) |
| 公式サイト | 帰国子女・海外子女向けオンライン家庭教師の【EDUBAL】 |
- 帰国生入試/内部進学/IB対策を計画的に進めたい
- 英検/TOEFL/IELTSの目標級・スコアを期限内に達成したい
- 海外校・インターの授業と両立できる無理のない進め方を知りたい
- 弱点に合わせてカリキュラムを個別最適化したい
- 面接・スピーキング・エッセイなどのアウトプットも強化したい
帰国時期や志望校、英検などの目標を先に共有して、最短の進め方を相談しましょう。
講師の経歴も踏まえて、お子さんに合う指導スタイルを提案してもらえます。
\ 帰国受験を見据えた英語を体験してみて! /


【TCK Workshop】海外子女の学習をサポートするコーチング型オンライン指導
海外子女の“勉強の回し方”まで整えるコーチング+個別指導。


- 帰国子女特化の方針で、海外子女の課題に寄り添う
- 創業者自身が帰国子女。実体験に基づく支援コンセプト
- 目標整理と学習計画づくりを中心に、継続しやすい運用を設計
- 生活リズム・時差・家庭事情に合わせた無理のない伴走
- 初回相談・体験の案内あり(詳細は公式をご確認ください)
| コース | 英検対策コース TOEFL対策コース IELTS対策コース SAT対策コース 帰国子女 中学受験対策コース 帰国子女 高校受験対策コース 帰国子女 大学受験対策コース など |
|---|---|
| 料金 | ¥ 9,900~(60分あたり) |
| 講師 | 海外滞在経験や帰国子女といったバックグラウンドを持つ講師 |
| 無料体験 | 無料学習相談あり |
| 公式サイト | 帰国子女・海外子女の受験特化オンラインスクール【TCKworkshop】 |
- 帰国子女ならではの悩み(学習の抜け・環境変化)を理解してほしい
- 目標と現状を整理し、続けられる学習計画を一緒に作りたい
- 時差や生活リズムに合わせて無理なく回したい
- 親の声かけに頼らず、自分で進める力をつけたい
- 帰国時期や志望校に合わせて、学習の優先順位を明確にしたい
まずは帰国時期や生活リズム、今の学習状況を共有して、続けやすい計画の作り方を相談してみてください。
帰国子女特化の視点で、無理のない進め方を提案してくれます。
\ 帰国子女サポートについて相談する /


【OUTCOME】大学受験英語・英検に特化したオンライン英語専門塾
- 受験英語の読解・文法をロジックで鍛える完全1対1
- 大学受験英語/英検(準2〜準1級)に対応
- 感覚読みから脱却し、得点に直結する直訳・解法を定着
- 模試・過去問を用いた弱点特定→演習で伸びを可視化
- 無料体験・学習相談あり(最新情報は公式を確認)
| コース | 英検対策コース |
|---|---|
| 料金 | 入塾費:33,000円(税込み) 授業料:39,600円(税込み)/1か月分 |
| 講師 | GMARCH以上の大学を一般入試で合格した経験を持つ大学生・社会人のみ |
| 無料体験 | 無料相談あり |
| 公式サイト | 【EDUBAL】英会話コース |
- 受験英語の読解力(論理的な直訳)を早期に固めたい
- 中3〜高2のうちに英語を得点源にして受験本番へ備えたい
- 英検(準2級〜準1級)と受験英語を並行して進めたい
- 感覚読みから脱却し、ロジックで読む型を身につけたい
短期集中で英検準1級まで取りたい方には断然おすすめです。
帰国子女がやりがちな「感覚読み」が気になる方は、ぜひ一度相談してみてください。
\ ロジカルな読解法で点が取れる英語へ /
子どもに特化してるから初めてでも安心!子ども専用スクール


初めて英会話を習う子どもは、子ども専用のオンラインスクールがおすすめです。
大人メインの英会話スクール講師は、「子どもに教えるのに慣れている」のであって、専用のトレーニングや教育をしていない人も多いんです。
その点、子ども専用の英会話スクールは、子どもに教えるための専用の教育を受けているし、ノウハウもしっかり持っています。
なので、初めて英語を習うお子さんには、子ども専用オンライン英会話スクールがおすすめです。
【ベルリッツキッズ】本格的なネイティブ指導!会話力をしっかり伸ばしたいなら
- オンラインでも対面でも変わらぬ高品質な講師と授業
- 創業140年以上の歴史に培ったノウハウで「使える英語」を
- 世界70以上の国と地域で学ばれるメソッドで「世界に通用する表現力」が身につく
- 4歳~小学校低学年は「楽しく身につく」
- 小学校中学年以上は会話+4技能を伸ばす
| コース | 対面で行う超少人数(最大3名)レッスン 進捗に合わせて学習ができる、マンツーマンレッスン 送り迎え不要な、マンツーマンのオンラインレッスン |
|---|---|
| 料金 | 教室 月謝制 超少人数グループ(最大3名):14,300円(40分/週1回) 教室 月謝制 マンツーマン:26,950円(40分/週1回) 完全オンライン 回数制 マンツーマン:5,665円(40分/1回) |
| 講師 | 児童発達などが盛り込まれた キッズプログラムのトレーニングを受けた 専属の外国人教師陣 |
| 無料体験 | あり |
| 公式サイト | 4歳から小学6年生生まで【ベルリッツ・キッズ】 中学生・高校生向け【ベルリッツ・キッズ】 |
- 4歳〜小学生:フォニックス・発音・基本表現を、ネイティブのリズムで身につけたい
- 4歳〜小学生:レッスン中の英語の指示に慣れて、学校での英語活動につなげたい
- 中高生:英語面接・スピーキング・プレゼンなどの実戦練習を強化したい
- 中高生:日常会話に加えて、場面別(学校・旅行・検定スピーキング)で運用力を上げたい
- 共通:通学/オンラインを選べる環境で、無理なく継続できるスクールを探している
\ 小学生までのお子様はこちら /
\ 中学生・高校生向けはこちら /
【ECCオンラインKids】日本の大手ECCが運営!安心して始められる入門向け
- 大手ECCならではの豊富な経験と実績に基づいたメソッドで楽しく身につく
- リーズナブルなフィリピン人講師から、本格的なネイティブ講師、また、英語に苦手意識を持っている子には日本人バイリンガル講師と、用途によって講師を選べる
- まったく初めてABCからでも安心
- PC・タブレット・スマホでかんたん予約
| コース | 幼児プラン 英会話やフォニックスを歌やゲームを通して楽しみながら学べます 小学生プラン レベル1:英会話の第1歩。アルファベットから始める レベル2:文法の基本。be動詞や一般動詞などを理解する レベル3:文法の応用。一般動詞の過去形、比較級、疑問詞を使った文など レベル4:より高度な英会話表現を学ぶ 中高生プラン スピーキング力の強化はもちろん、スピーチやディスカッションに必要な「考える力」を身につける また、英検にも力を入れている |
|---|---|
| 料金 | 幼児プラン(満3歳~6歳(小学校就学前)) 月2回:1,540円~(1レッスン25分) ※月3回以上、最大8回まで(追加1回:770円)追加受講が可能。 小学生プラン 月4回:3,080円~(1レッスン25分・30分前から予習可能) 月8回:5,280円~ 月16回:8,800円~ 中高生プラン -フィリピン人講師- 月4回:3,080円 月8回:4,620円 1日1回:8,866円 1日2回:13,640円 ※お得なデイタイムプランもあります -ネイティブ・バイリンガル日本人講師- 月2回:8,360円 月3回:12,540円 月8回:31,680円 |
| 講師 | フィリピン人講師・ネイティブ講師・バイリンガル日本人講師 |
| 無料体験 | あり(2回) |
| 公式サイト | 【ECCこども専門オンラインレッスン】 |
- 3歳からの導入で、フォニックスや基本表現をやさしく始めたい
- 日本語フォローがある環境で、初回から不安なく受けさせたい
- 歌・チャンツ・ゲームを活用して、楽しく習慣化したい
- 人見知り・初学者でも安心な、ゆっくり丁寧な進行を望んでいる
- 学校や習い事と両立できる、無理のないスケジュールで続けたい
\英会話を楽しめる工夫がいっぱい!/
【ワールドアイキッズ】英語コンシェルジュが特徴!英語を定着させたいかたに◎
- コンセプトは「英語を楽しく学ぼう!」
- 英語で工作したり、絵をかいたり、楽しみながら英語を好きになる仕組み
- 経験豊富なこども英語コンシェルジュが、悩みや希望・夢を達成するお手伝いをしてくれる
- 復習に重点を当てたレッスンなので忘れにくく定着しやすい
| コース | 幼児プログラム・小学生プログラムなど 英語コンシェルジュが相談に乗ってくれる |
|---|---|
| 料金 | 週1プラン:2,178円 週3プラン:5,478円 毎日プラン:10,780円 |
| 講師 | アメリカ・オーストラリアなど世界各国の厳選された講師 |
| 無料体験 | 1か月最大5回 |
| 公式サイト | ワールドアイキッズ |
- コンシェルジュに学習相談をして、目標と進め方を明確にしたい
- 子どもの性格・レベルに合う先生のマッチングをしてほしい
- 日本語サポートがある環境で、初めてでも安心して始めたい
- レッスン頻度・復習方法など、家庭での回し方まで具体化したい
- 忙しい時期でも続けられる、無理のない運用設計を一緒に組みたい
\ 無料体験は2回コンシェルジュに相談してみて! /
【QQキッズEnglish】発音・フォニックスも◎多彩なカリキュラムが揃う人気校
QQキッズEnglishは、子供専用のオンライン英会話教室です。
| コース | ファーストステップ 単語・文法基礎 歌やゲーム ストーリーディスカッション カランforキッズ We Canコース |
|---|---|
| 料金 | 月4回:2,178円 月8回:4,053円 月16回:7,348円 月30回:10,648円 |
| 講師 | 大学を卒業し厳しい採用試験に合格したプロの正社員フィリピン人講師 |
| 無料体験 | 2回 |
| 公式サイト | こども専用オンライン英会話【QQキッズEnglish】 |
- リーズナブルな料金で、まずは継続の土台を作りたい
- フォニックス→語彙→会話へと段階的なカリキュラムで進めたい
- 予約の取りやすさと教材の選びやすさを重視したい
- レッスン後の復習・自習の流れまで整えて、家でも回したい
- 兄弟・習い事と両立できる、無理のないペース設定で続けたい
\ カランメソッド認定校 /
【ハッチリンクジュニア】兄弟受講や月額柔軟プランが魅力!初心者〜中級者に◎
ハッチリンクジュニアは、家族や兄弟・友達ともレッスンを分け合うことができる、家族みんなに優しいオンライン英会話スクールです。
| 時間 | 日本時間 9:00~23:00(日曜日は 9:00~18:30) |
|---|---|
| コース | ABCの初心者からすらすら英会話までの8段階 小学校5年・6年生コース |
| 料金 | 週1回:3,036円 週2回:4,054円 週3回:5,907円 週4回:7,944円 週5回:9,676円 週6回以上:12,222円 |
| 講師 | 厳しい採用条件を突破したフィリピン人講師 |
| 教材 | オリジナル教材(無料) |
| 無料体験 | 2回 |
| 公式サイト | オンライン英会話ならハッチリンクジュニア |
- 初めてのオンライン英語でも、やさしい進行で安心して始めたい
- フォニックスや基本表現から、段階的に力をつけたい
- 子どもの性格に合う先生を見つけて、相性重視で継続したい
- 学校や習い事に合わせて、柔軟なスケジュールで受けたい
- まずは無理のない料金感でコツコツ継続するスタイルにしたい
ABCが初めてのレベルから、英検取得まで、さまざまなコースで自分に合ったレッスンをぜひ一度受けてみてください。
\会員登録するだけで無料体験が2回できる!/
家族みんなで分け合えたり家族割がお得なスクール


海外でも引き続きレッスンを受けたいと思った場合、時差の壁を気にする必要があります。
24時間受講OKというくくりではありますが、比べてみると各社こだわっているところが違うんですね。
もし、どのスクールにするか迷っている場合は、この中から選べば、海外に行った後も問題なく使えるので間違いありません。
【ネイティブキャンプ】回数無制限でレッスン受け放題!自由なスタイルが魅力
ネイティブキャンプは、レッスン回数無制限で予約なし、さらに24時間いつでも利用可能という、こちらも海外駐在中にはとてもありがたいシステムです。
| 時間 | 24時間対応 |
|---|---|
| コース | カランキッズ (Callan for Kids) キッズコース |
| 料金 | プレミアムプラン 6,480円 ファミリープラン 1,980円 |
| 講師 | 定期的な集中トレーニングを受けている世界各国の外国人講師 |
| 無料体験 | 7日間 |
| 公式サイト | ネイティブキャンプ |
- 受け放題で発話量を一気に増やしたい
- 家族でコスパよく使いたい(兄弟や保護者もまとめて運用したい)
- 24時間対応で、時差や生活リズムに合わせて受けたい
- 予約不要の**“今すぐレッスン”**でスキマ時間に毎日触れたい
- 目的別コース・教材が豊富で、レベルに合う内容を選びたい
\ 1週間無料キャンペーンを実施中! /
【クラウティ】家族でシェアOK!安定の学研、毎日受けてもコスパ最強
学研のクラウティは、最初から家族みんなで分け合うことを前提にしているスクールです。
| 時間 | 日本時間 10:00~24:00 |
|---|---|
| コース | プラン30(毎日1レッスン) プラン60(毎日2レッスン) |
| 料金 | プラン30:4,500円 プラン60:8,000円 |
| 講師 | フィリピン人講師 |
| 教材 | テキストは学研が開発したオリジナル テキストが画面上に表示されるので、購入やダウンロードの必要なし |
| 無料体験 | 1日1回コースを3日間体験 |
| 公式サイト | クラウティ |
- 家族でレッスン回数を分け合い、コスパよく続けたい
- 学研グループの安心感で、基礎から着実に進めたい
- 自習用AI「TerraTalk」でレッスン外も毎日練習したい
- 兄弟や保護者も一緒に使い、家庭全体で英語習慣を作りたい
- 生活リズムに合わせた無理のないスケジュールで継続したい
\ 今なら最大14回も体験できちゃいます /
海外駐在が決まったら受けておきたいオンライン英会話:まとめ


今回は、海外駐在が決まったら受けたいおすすめのオンライン英会話スクールをご紹介しました。
スクール名をクリックすると、公式サイトにジャンプするので、ぜひチェックしてみてください。
きになるスクールがあったら、まずは無料体験でしっかりチェックしてみてください。
ムリな勧誘などはされないので、安心してくださいね。
複数体験することで、いちばん楽しい!しっくりくるスクールが必ず見つかります!
海外での生活にも慣れて、英語を話すことに抵抗がなくなってきたら、今度は日本の学校の勉強に割く時間を少しづつ増やしていきましょう。
帰国前に慌てて勉強してもついていくのは大変です。
日本と進度が違う海外駐在の場合、オンライン家庭教師がおすすめです。


海外で使う通信教育の選び方、間違えていませんか?海外での通信教育の選び方を解説しています。


















コメント
コメント一覧 (2件)
NovaKidですが、問い合わせたところ海外に行っても現地時間に合わせてくれるそうです。ここは50カ国以上展開している強みでしょうか。
渡航先によりますが、時間によって使いづらくなることはなさそうです。
さやさん、ありがとうございます!
私も、この点問い合わせなきゃ・・・って思いながら、先送りしていました。
正しい情報に書き換えますね!ほんとありがとうございます!