【海外受講】プログラミングも一緒に学べる小学生におすすめの通信教育

    プログラミングもできる通信教育

    ※一部PRが含まれます

    2020年から、小学校でもプログラミングが必修化になりました。

    プログラミングといっても、コードを覚えたりするのではなく、プログラミングの構造や考え方を学ぶのが必修化の目的です。

    帰国したときに、自分だけプログラミング未経験だったら…

    これは非常に不安ですよね。

    今回は海外で利用できる「プログラミングが学べる」通信教育を比較してみます。

    結論から言うと、海外受講できるプログラミングも学べる小学生用の通信教育ってものすごく少ない…

    正直、プログラミング専門の以外は物足りないレベルなのではないかと思います。

    このページ/投稿にはアフィリエイトリンクが含まれております。
    アフィリエイトリンクを介して購入した場合でも追加料金はかかりません。
    私が信頼する商品やサービスを推奨しており、ページ/投稿内容は私の意見によるものです。

    目次

    小中学生が学ぶプログラミングの種類

    レゴをする少年

    子ども向けのプログラミング教室や教材でよく見かけるのが、ロボットプログラミングとビジュアルプログラミング。

    どっちがいいの?という質問がとても多いです。

    結論から言うと

    どちらを選んでも、プログラミング学習で身につくスキルに大きな差はありません。

    ざっくりいうと、ロボット動かすのか、それともパソコン上のキャラクターを動かすのかの違いだと思ってもらえば問題ありません。

    ビジュアルプログラミングとは

    ビジュアルプログラミングの代表的なものは、スクラッチです。

    スクラッチ自体は無料でダウンロードできるので、幅広い年齢・国籍の方たちに愛用されています。

    スクラッチは、プログラミング言語を記入する代わりに、命令の書かれたブロックを組み合わせて、タブレットやパソコンの画面上のキャラクターを動かします。

    むずかしい言語を覚えるのではなく、ブロックを組み合わせて、見たまま(ビジュアル)動かすことができることからビジュアルプログラミングと言われています。

    小さな子供でも簡単に操作することができるので、初めてプログラミングを習うのであればまずはビジュアルプログラミングから始めるのがスムーズです。

    ロボットプログラミングとは

    ロボットプログラミングの代表的なものは、レゴプログラミングです。

    レゴ

    ロボットプログラミングもタブレットやパソコンを使って「ビジュアルプログラミング」で命令を作り、それをパソコン上のキャラクターではなく、自分が作ったロボットを動かします。

    まず、ロボットを組み立てるところから始めるので、小さい子はちょっと難しいかもしれませんが、自分が組み立てたロボットが動く感動は、苦労したからこそ味わえる特別なもの。

    ロボットが必要なのでその分初期費用がかかりますが、レゴが好きだったり、ものづくりが好きな子はロボットプログラミングがおすすめです。

    海外でも利用できるプログラミングの通信教育一覧

    海外でも利用できる通信教育では圧倒的にビジュアルプログラミングのほうが多いです。

    ただ結論から言うと、海外で使える通信教育のプログラミングはお飾り程度。

    年に3ー4回、1回15分程度のボリュームしかありません。

    Z会は別にプログラミング講座がありますが、海外受講はできません。

    進研ゼミのプログラミング講座も海外受講ができません。

    は、海外でも利用できる数少ないオンラインプログラミングスクールなので、プログラミングにちょっとでも興味がある方は一択です。

    ※講座名をクリックすると詳しい説明にジャンプします。

    スクロールできます
    商品特徴価格/月公式サイト
    14日間無料体験
    マインクラフト、Scratch、Roblox、JavaScriptなどミッションが100以上!
    どれでも月額料金で受け放題
    3,317円~
    年4回
    1回15分程度
    追加料金なし
    ビジュアルプログラミング
    小学生講座受講に含まれる
    (追加料金なし)
    年3回
    1回15分程度
    追加料金なし
    ビジュアルプログラミング
    小学生講座受講に含まれる
    (追加料金なし)

    海外でのプログラミングなら【デジタネ】一択で決まり

    • マインクラフト、Scratch、Roblox、JavaScriptなどミッションが100以上!
    • どれでも月額料金で受け放題
    • 2023年春からディズニーコース新登場!

    \ 14日間無料体験実施中 /

    まず、海外でプログラミングをやろうと思った場合、デジタネ以外にお勧めできるものがありません。

    もちろん、現地でプログラミングを習える環境があるならいいのかもしれません。

    ただ、帰国後日本の学校でプログラミングの授業を受けるとなった場合、日本語でも理解できていた方がいいんじゃないかなーと思います。

    デジタネは、マインクラフト、Scratch、Roblox、JavaScriptなどなど、楽しいミッションが100以上!

    今までは、ロボットを作ったり、どちらかというと男の子向けのコンテンツが多かったプログラミング教材ですが、2023年春からはディズニーコースが新たに仲間入り。

    ミッキーマウスはもちろん、『塔の上のラプンツェル』、『トイ・ストーリー』、『アナと雪の女王』、『ズートピア』、『美女と野獣』など、様々なディズニーやピクサーの作品をテーマに学習を進めるコースです。

    これらがすべて学び放題で、月額3,980円はかなり破格のお値段。

    ゲームを通じた学習では、自ら創造して、形にしていく体験が可能です。

    普段の生活や授業よりも自由な側面が多く、そのため、「好きだ」と思うこと、「得意だ」と感じることを見つけたり、伸ばすきっかけに繋げることができます。

    また近年問題になっているメディアリテラシーの教育にも力を入れています。

    インターネットへの正しいアクセス、SNSやゲームとの正しい付き合い方をはじめ、デジタル社会を生き抜く上での考え方を楽しく解説してくれます。

    SNSやゲームとの付き合い方って、親がいくら言ってもなかなか理解してもらえないことなので、これは本当にありがたい。

    また、無料体験がまるまる2週間!14日間もあるので、ゆっくりじっくり体験することが可能です。

    毎月払いは月額4,980円ですが、14日間の無料体験中に年間一括プランを契約すると月額3,317円となり、年間20,000円もお得。

    実質2か月間無料で利用できることになります。

    小学1年生から中学生まで、男の子も女の子も大満足してくれること間違いなしの受講無いようなので、この機会にぜひ一度、14日間の無料体験をしてみてください。

    \ 14日間無料体験実施中! /

    年4回の配信、Z会小学生講座の【Z-Pro】

    • 海外生活経験豊富な日本人コーチ
    • 駐妻の日常でよく遭遇するシチュエーションに特化
    • 生活面・育児面での不安もサポート

    \ 無料カウンセリングを受けてみて! /

    海外受講できる通信教育の中でも特におすすめのZ会。

    Z会では、追加料金なしでプログラミング学習を進めることができます。

    Z会小学生講座を受講すると無料で受講できるZ-Pro。

    iPadを使ったビジュアルプログラミングになるので、別途教材を準備する必要がありません。

    もちろん、紙のテキストで受講していても、タブレットコースで受講していても利用は可能。

    与えられた課題を解決するために、手順を整理したり論理的に考えたりしながら、試行錯誤を繰り返していきます

    「論理的思考力」「問題解決力」「創造力」の3つの力が鍛えられ、「プログラミング的思考」の土台が作られていきます。

    ただ、やっぱりプログラミングはおまけの要素が強いんじゃないかな、と率直に感じてしまいます。

    年4回、1回15分程度というかなり物足りないボリューム。

    せっかくプログラミングが楽しいと思っても、次の教材が来るまで全部忘れてしまいそう…

    もちろん、通信教育としてはかなり優秀なZ会なので、プログラミング学習とは分けて考えた方がいいかもしれません。

    \ 海外で使える通信教育としてはかなり優秀 /

    各教科と連動したプログラミング【スマイルゼミ】

    • 海外生活経験豊富な日本人コーチ
    • 駐妻の日常でよく遭遇するシチュエーションに特化
    • 生活面・育児面での不安もサポート

    \ 無料カウンセリングを受けてみて! /

    スマイルゼミは、日本でも大人気の専用タブレットを使って学習する通信教育です。

    そのスマイルゼミにもプログラミング学習がありますが、こちらはZ会よりもさらに少なく年3回の配信。

    夏休みや冬休みなど、長期休みの時に配信されます。

    スマイルゼミのプログラミングは、各教科と連動しているところがポイント。

    例えば、「5リットルぴったりの水を入れよう」という問題では、キャラクターに意図した動きをさせるだけではなく、算数で使う「mL」「dL」「L」といった水かさの単位を変換しながら、計算問題に対する理解も求められる教材となっています。

    公式サイトより

    海外発送は不可ですが、通信環境があれば利用することは可能です。

    海外に送ってもらえる親戚などがいれば海外でも使えます。

    ただし、海外で利用する場合は不具合などに対する保証はありませんし、修理などで海外発送することができないので、すべて自己責任で。

    プログラミングが学べる小学生におすすめの通信教育:まとめ

    海外でプログラミングも学べる通信教育についてご紹介しましたが、やっぱり海外というだけでかなりハードルが高い…

    海外利用不可とか、保証なしとか、選択肢が限られているのが本当に残念です。

    もし、プログラミングを海外受講するのであれば一択。

    それ以外の通信教育にセットでついてくるものに関しては「プログラミングとは」というさわりの部分を学ぶ程度なので、物足りないのではないかと思います。

    日本では、プログラミングの需要もかなり高まってきていますし、帰国後学校ではもうプログラミングの授業も始まっています。

    これからの時代、プログラミング学習を通して問題発見能力問題解決能力論理的思考力など、「考える力」を身につけることによって得られる力は絶対に必要になってきます。

    ぜひ一度、小学生のプログラミングを体験してみてください。

    スクロールできます
    商品特徴価格/月公式サイト
    14日間無料体験
    マインクラフト、Scratch、Roblox、JavaScriptなどミッションが100以上!
    どれでも月額料金で受け放題
    3,317円~
    年4回
    1回15分程度
    追加料金なし
    ビジュアルプログラミング
    小学生講座受講に含まれる
    (追加料金なし)
    年3回
    1回15分程度
    追加料金なし
    ビジュアルプログラミング
    小学生講座受講に含まれる
    (追加料金なし)
    あわせて読みたい
    海外受講はタブレットコースがおすすめ【Z会小学生講座】を使い倒そう! Z会の通信教育って海外で使えるの?問題が難しいって聞いたけど… 結論からいうと、帰国後受験を考えているならZ会はおすすめ! Z会って難しそうというイメージが先行し...
    あわせて読みたい
    【2024年最新版】海外受講なら絶対これ!小学生におすすめの通信教育7社を本音で徹底比較! 皆さん、海外で通信教育を受けようと思った時、どのようにして選んでいますか? 人気のチャレンジタッチを使おうかなって思ってる。 →進研ゼミのチャレンジタッチは海外...
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    目次